忍者ブログ
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はーい、久々のブログ更新だよ。

何気に最近リアルの方が忙しかったので(仕事もろもろ)更新遅れちゃいました。

いやね、建物内の誰かさん(誰かは微妙に不明)がブレーカー落としてくれましてね。

んで、ブレーカーと一緒に私のモチベーションも落としてくれましてね。


もう、パソコンやら何やらの機材がつまらない事になりました。

あのね、誰か確かじゃないけどさ。

ブレーカー落としてくれた君、それ全然ウケない。

とりあえず、努力の甲斐あって現在機材のシステムの2割程が復旧しました、が。

この事件のせいでモニターが1台死んだのでデジタルテレビをいじりたおしてモニター制作。

つっても液晶以外はほとんど溶接外してPCに無理矢理繋いでみただけですが。

意外に回路がシンプルで助かったよ。

しかしね、私は生まれて初めてテレビをバラしてモニター作ったよ。

お陰でモニターが無駄にデカいよ。

これね、全然ウケない。

19インチ(だっけ?)モニターの横に32インチモニター。

バランス的な見栄えが非常に悪いよ。


あとハードディスクも若干(かなり?)逝き気味だったのでPC自体バラしてみたりしてます。


電源部分は良い感じのパーツが無くて自作。

バラしてみると、他の所は集合抵抗やら小さいコンデンサ使ってるのに電源部に関しては1/4のカーボン抵抗や、よく見るトランス、コイルとかで意外だった。

バラしてみるとハイテク機械も意外にアナログなんだなー。

んで組み込みも完了して起動。

なんと一発OK。

私、天才?(笑)


まぁ前回のアンプ同様、交流を扱うとなると緊張感が違うらしく成功率も高い。

見た目最悪だけど、かなりザクザクと動いてくれる。

現在の作業部屋のPCで機動力が最速になっちまいましたよww

ただねー、ファンが中々どうして爆音なので考えないと。

ブォーンってかなりうるさいんだよね。

んな感じでこれからはファンを改良しつつ、ソフトやプラグインのインストールに明け暮れる訳だ。


あー、眠いったら無いね。

んな感じで今日はお開き。

KLEIN-玄でした。

画像は作業風景etc。





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カテゴリー
最新コメント
[12/25 邪生ネ申]
[10/10 綾]
[09/24 綾]
[09/09 綾]
[09/08 綾]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]