忍者ブログ
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はーい、久々のブログ更新だよ。

何気に最近リアルの方が忙しかったので(仕事もろもろ)更新遅れちゃいました。

いやね、建物内の誰かさん(誰かは微妙に不明)がブレーカー落としてくれましてね。

んで、ブレーカーと一緒に私のモチベーションも落としてくれましてね。


もう、パソコンやら何やらの機材がつまらない事になりました。

あのね、誰か確かじゃないけどさ。

ブレーカー落としてくれた君、それ全然ウケない。

とりあえず、努力の甲斐あって現在機材のシステムの2割程が復旧しました、が。

この事件のせいでモニターが1台死んだのでデジタルテレビをいじりたおしてモニター制作。

つっても液晶以外はほとんど溶接外してPCに無理矢理繋いでみただけですが。

意外に回路がシンプルで助かったよ。

しかしね、私は生まれて初めてテレビをバラしてモニター作ったよ。

お陰でモニターが無駄にデカいよ。

これね、全然ウケない。

19インチ(だっけ?)モニターの横に32インチモニター。

バランス的な見栄えが非常に悪いよ。


あとハードディスクも若干(かなり?)逝き気味だったのでPC自体バラしてみたりしてます。


電源部分は良い感じのパーツが無くて自作。

バラしてみると、他の所は集合抵抗やら小さいコンデンサ使ってるのに電源部に関しては1/4のカーボン抵抗や、よく見るトランス、コイルとかで意外だった。

バラしてみるとハイテク機械も意外にアナログなんだなー。

んで組み込みも完了して起動。

なんと一発OK。

私、天才?(笑)


まぁ前回のアンプ同様、交流を扱うとなると緊張感が違うらしく成功率も高い。

見た目最悪だけど、かなりザクザクと動いてくれる。

現在の作業部屋のPCで機動力が最速になっちまいましたよww

ただねー、ファンが中々どうして爆音なので考えないと。

ブォーンってかなりうるさいんだよね。

んな感じでこれからはファンを改良しつつ、ソフトやプラグインのインストールに明け暮れる訳だ。


あー、眠いったら無いね。

んな感じで今日はお開き。

KLEIN-玄でした。

画像は作業風景etc。





PR

今日も快晴、日差しが痛い。

気温高いと憂鬱だね、KLEIN-玄です。

今日もね、お料理載せようかと。


~鶏肉とブロッコリーのカボチャクリーム煮~

まず、ミキサーでカボチャを殺る。(なるべく皮は剥いだ方が美味い)

殺ったペースト状のカボチャに水、ホワイトソース、バター的なモノを混ぜ鍋で弱火にかける。

暖まったら生クリームを少しずつ加えて煮込む。

それにガーリック少々、塩コショウ適量を入れ、更に煮込む。


とりま放置して鶏肉へ。


一口サイズに殺った鶏肉を油の敷いたフライパンへ。

味付けは塩コショウと粒コショウ(黒)とガーリック多め。

綺麗に焼き目がついたらOK。


はい次はブロッコリー。


一口サイズに殺ったブロッコリーを柔らかくなるまでボイル。(クリームの中で煮るとバラバラになるので)


んで、先ほど殺り終えた鶏肉と一緒にカボチャクリームの中へ。


煮込む。


完成。



はい、完全に美味い。

今日はJINROで頂きました。

イッツ・パーフェクト。


最近ブログ内容が主婦向けだな私。

まぁいいか、気にしないし気にならない。



KLEIN-玄でした。

画像は~鶏肉とブロッコリーのカボチャクリーム煮~







私はやっぱナインティースピリッツ(90's)な、もとい90'sを機軸に成り立ってる人間らしい。

ナインティスピリッツ(90's)ってのは、私達が育った古き良き時代の心構えっていうか、理想っていうか、そういう精神の事。


今日はそんな話。


その昔、単車の免許を取りたての日に飲み会で「今日は運転あるんで…」って言ったらテラ怒られた。

故に免許取得の当日から飲酒&2ケツだった。
んで、それが普通だった。

暴走族みたいなの作ったり、街中にステッカー張ったり落書きして回ったりもした。

そうなるとケンカは付き物で、よく乱闘になったりした。

ケンカすりゃ大量の血は見るし、病院運ばれたり運ばれなかったり、警察にも多少(?)お世話になったりした。

そのまま数ヶ月お世話されてた事もあったりした。

薬も色々遊んだなー。

それでも春になれば友人数人と桜、
夏になれば川や海や山、
秋は…まぁ色々、
冬になれば雪とか寒そうな女子高生の生足を見ながら歌って、飲んで、語って、見とれて、そんな生活してた。


うん、ナインティスピリッツだ

何しててもギターは横にあったなぁ。

それがアコギだったりエレキだったりはしたけど、必ずあった。

んで、みんなで歌ってた。

普段は歌うの苦手な奴まで気分良く下手クソに歌ってた。

あの頃は自分がレーベルを立ち上げようとは思ってもみなかったなー。

また、あんな生活がしたないな。

私も含めみんな就職やら何やらしちゃうし、家族とかいるし、下手すりゃガキがいたりもする。

うん、なんともミレニアムなスピリッツ。

私は根っからのナインティースピリッツな人間らしく、今でもSex&Drug&Rock'n rollみたいなのがカッコイイんだよね。

そういえばS君は風俗&アルコール&Rock'n'rollとか言ってたな。

うん、酒は大事だよね。

俺も酒大好きだからウィスキーあたり入れとくか。




Whiskey&Se&.Drug&Rock'n'roll。




うーん、いいね。


しかし私、風俗は行った事ないんだな(笑)
なんで、風俗の良さはイマイチ解りませんでした。

まぁ何となくS君にもまだナインティースピリッツがある事は確認出来たので良し。


綾君は…聞くまでもなくナインティースピリッツに溢れていると思うし、溢れてなかったら溢れ出るまでお説教しなきゃいけなくなるから聞かない。(笑)


みんなまだナインティースピリッツあるだろ?

ブチ撒いてイこう。

KLEIN-玄でした。

画像は私の酒。

綾君が喜びそうだから黄色い鳥ぶら下げておいたよ。






ちょいオシャレに

~チキンステーキのビーフシチュー煮込み~

うん、美味い。

赤ワインと一緒に美味しく頂きました。

こういう変な所に凝り性なKLEIN-玄です。


まず。

チキンステーキは黒コショウと少量のシナモンで下味を付け、軽く粉をはたいて表面がキツネ色になるまで焼き目をつけるます。

焼き目が付いたら赤ワインをブッカケて蓋をし、蒸し焼きにします。

ワインのアルコールが天に召されればチキンステーキ完成。

そしてそのチキンステーキをビーフシチュー的な物と煮込む。

完成。

盛り付けの際、シチューに若干の生クリームを垂らしてやると尚グッド。


自分で言うのも何だが、意外に家庭的なのさ。


まぁそんな感じで今日はお開き。

KLEIN-玄でした。

画像は話題のチキンステーキのビーフシチュー煮込み。







朝起きたら…











ナラヅケ達が…










ナラヅケ達が死んでいた…

もとい、ナラヅケ達が腐っていた…

もとい、~痛んでいた・ナラヅケ'sBody・already~的な状態になっていた…



全滅です。



何だか体がブニブニしていて非常にヤバいです。



真夏に(秋?)に室内放し飼いにした私が馬鹿だった…




冷蔵庫内で放し飼いにすれば良かった…


みんな、ダメなパパを許しておくれ…

見た目は意外と大丈夫そうだが手触りでダメな感じがすごくわかる。

ウェッ…キモチワリィ。

試しに真っ二つにしてみるか。




うん、完全ダメっぽい。

匂いが完全にダメっぽい。

やっぱあれだ、所詮はナスだな。



KLEIN-玄でした。

画像は完全に全滅したナラヅケ達。






カテゴリー
最新コメント
[12/25 邪生ネ申]
[10/10 綾]
[09/24 綾]
[09/09 綾]
[09/08 綾]
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]