×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナイトレイぶんっ♪
ぶんぶんぶんっ♪
ナ イ ト レ イ ぶ ん ♪
はい、どうもKLEIN-玄です。
そこ、ウザいとか言わないの。
全部聞こえてるよ。(予知耳)
ついに。
ついに!!
つ い に !!!!!
我が家にナイトレイヴン(改)が来ました。
説明しよう。
ナイトレイヴンというのは。
我が神なるドメスティック・アクセサリーブランド、Bloody MaryのMidnight Collectionにて発売されたペンダントトップである。
そして先程も書きましたが、私の家に来たのはナイトレイヴン(改)。
ナイトレイヴン(改)←ここ注目
はい、わかりますね。
そう、カスタム品なのです。
もしBloody Maryを知っている方がコレを見ると驚いちゃうので、ちょっと説明しますね。
2006年だか2007年からBloody Maryではカスタム制度を廃止、要するにBloody Mary側では石の持ち込みや細かいディテールのカスタムをしてくれなくなったのです。
故に本来は、カスタムなんてとっくの昔にできなくなっちゃったんですね。
なので基本的に今ナイトレイヴン及びBloody Maryを買うとフェア物以外の商品はスタンダードでの購入(石がホワイトトパーズ)になっちゃうワケです。
もちろん私だって例外ではないのです、が。
ちょっとね。
親しい知人に頼んで石を全部交換、カスタムして頂きました。
石はアメジストとサファイアの天然石。
そう、天然石。(大事なので二回言いました)
しかも完成品を見ると、完成度やサファイアの美しさもさることながら、アメジストが何と希少とされているウラルではないですか!!!
しかも刻印まで彫ってある!!!!!
うぅ…ぐすん…うへへぃ…(嬉し泣き笑い)
いやー、良い。
非常に良い。
完全に良いね。
よし、このナイトレイヴン(改)に名前を付けよう。
うーん。
うーん…。
よし、“手羽先”で。
よろしくな、手羽先。
私も手羽先が似合う男になれる様がんばるんば。(何か肉臭そうだ
あ、因みに非売品なので販売価格は未設定でーす。
質問来そうなので先に言っておきますね。
ではでは今日はここまで。
KLEIN-玄でした。
画像は手羽先。
PR
引き籠もりすぎて何も無いのでTSUTAYAしてきました。
うん、DISTURBEDはやっぱ神だな。
世界観とかもそうだけど、ありそうで無いあの独特な声が好き。
ゴリゴリしすぎず、タイトになりすぎず、何となくミクスチャー要素も感じるしね。
EXTREMEもやっぱいいね。
EXTREMEは個人的にサードアルバムが神だと思う。
歌も演奏も文句なし。
海外アーティストで多分1番影響受けたんじゃないかなー。
やっぱ王道だけど、王道と呼ばれるだけの凄さがあるねー。
つかギターのNUNO BETTENCOURTがかなり神。
何であんなにシンプルなパッシブであんだけ厚みのある音とリフが出てくるのか謎。
まずNUNOの場合はギターだけじゃなくて、ピアノ、キーボード、パーカス、ボーカルに至るまで全部やってるのが凄い。
しかもどれも極上の腕前。
うーん、今思えば私が1人で全パートやり始めたのもNUNOの影響だしね。
まぁ私の場合は全パート極上の腕前とは言い難いけどね。
ギター、ドラム、ピアノはそれなりなつもり。
歌とベースは…もっと頑張ります…。
いつか、うん。
いつかNUNOみたいな神マルチプレイヤーになってやる。
KLEIN-玄でした。
画像はDISTURBEDとEXTREMEの歌詞カード。
相変わらず具合が悪いKLEIN-玄です。
でも引き籠もって寝てても仕方無いので。
とは言っても医者に絶対安静を出されてしまった為にSoul君(知らない人はCDのSpecial Thanks覧をチェック)と遊べずorz
地味に楽しみだったので凹む。
Soulよ、月末までに体調治すから遊ぼうぞ。
んな訳で病院にて点滴落とされた後PCの修復作業を再開。
前回も言った通り、かなり冷却ファンがうるさいので改良。
少音なハイテク小型冷却ファンに交換すべく配線やり直し。
途中でハンダが切れて溶接出来なくなったので近くのホームセンターへGo。
んで、作業再開。
結果。
完全にいい。
微音、もとい美音。
前回が“ぎゅわぁぁあん”って感じなら今回は“ふぉ~ん”って感じ。
んで、前回も言った通り電源部も自作なんですが。が。
中々どうも調子が芳しく無いので思い切って電源ユニットを友人から安価で購入。
んで、組み込み完了。
起動。
!!!!!!??
なな何と、CPUから煙が!!!
何で!!!!!?
KID-BOXやらの関係で春に生活切り詰めてDUALCOREに積み替えたばっかりなのに!!!!!!
慌てて電源ケーブルを引き抜く。
「これは完全にCPUが逝ったでしょう…(泣)」
と思い触ってみたら、何と全く熱くない。
「ん??何でだ???」
不思議だったので周囲を調べてみると、電源を束ねている皮膜がCPUのファンの回転で溶けていた。
「あ、煙はこれが原因か。」
ファンに触れない様に配線&結線し直して再度電源ON。
完全に普通な起動。
改良の甲斐もあり、とても静か。
ナイスです、私。
いやー、寿命と財布がかなり縮んだね。
配線と結線は大事だという教訓ですな。
でもホントは冷却ユニットに水冷を導入したいんだな。
大容量のハードディスク6機も積んでるとさ、ケース内部の発熱量も半端ないんだよねー。
全く、ソロも事務所運営も金がかかるな。
全パートの楽器、もといメンテナンス、もといエンジニアに至るまで全て自分な訳だから、まぁ仕方ないか。
がんばるんば。
KLEIN-玄でした。
画像は何とか見栄えも良くなった自作PCの一部と今日の酒~梅酒+ウィスキーのロック。
色はかなりヤヴァいが中々に美味い。
病に倒れました、KLEIN-玄です。
いや、何か食欲無いなーって思ってたんですが。
一昨日、ついに目眩がする程の胃痛がしたので病気へ。
まぁ、ストレス性の急性胃炎とかだろう~と軽いノリで病気の検査を受けたところ。
何とビックリ。
食道疾患でした。
しかも疾患部からの出血が酷いらしく、その血が胃に溜まって胃液が大量に出てるとの事。
なので貧血&胃炎も併発。
なるほど、だから食欲が無かったのか。
そして極め付けにドクターからの一言。
「病院来るのがあと1週間遅れてたら命にも危険が出てきてたよー。」
うはー…肝を冷やしましたねぇ。
流石にこれはウケないわ。
しかも、普通に生活出来てるのが不思議な位の体らしいです。
常人なら、痛みで気絶するorのた打ち回る程度の疾患らしいです。
慣れとは怖いもんで。
幼い頃から死ぬ程の痛みってのを幾度となく経験しちゃってると、体が痛みに強くなっているのか「何か痛いなー」程度の認識になりがちで体がどれくらいマズい状態なのか上手く把握出来ないんですね。
いやー、自分の痛みへの鈍さにウケるねぇ。
それと何か疾患部を放置してるとオペが必要になったりガン発症したりする可能性があるらしいので真面目に治療しないとな。
とりま、食道って微妙な位置の疾患なのでイマイチ処置出来ないらしいので、安静&酒で消毒して何とかします。
では皆さん、死んだらごめんよw
KLEIN-玄でした。
画像は私の薬達。
ブログ内検索